コロナの中、神田の飲食店を少しでも支えることができればと企画した#Cheer KANDA Ticketが「千代田のさくらまつり」とコラボレーション&パワーアップして復活!!
東京の中心「千代田」の多彩な店舗で、「日本の酒」とおつまみを楽しめる【飲み歩きチケット】です。
ユネスコ無形文化遺産にその造り方が登録された「日本酒・焼酎・泡盛・みりん」を味わいながら、新たな店との出会いとお酒の魅力を再発見する飲み歩きチケットです。
イベント名 | 【ユネスコ無形文化遺産登録記念】 Kanpai CHIYODA Ticket |
---|---|
チケット有効期限 | 3月25日~5月31日 |
販売価格 | 5,000円 500円券11枚綴り |
チケット発売場所 | |
対象店舗 | ここのみ・にほんしゅ ほたる・鳥焼き 羽矢て・いづもや 神田本店・炭火焼鳥 慎・日本酒と酒菜 遠山・淡路町雅宝 ARBOL・季節料理 神田あい川・和食日和 おさけと 神保町店・蕎麦といろり焼 創・CLOVER CLUB・LOW-NON-BAR・Cocktail Works神保町・神田よあかし・ワインとチーズの店 FERMENT・東京アチコーコー・豊島屋酒店 (随時更新予定) |
主催 | Kanpai CHIYODA Ticket実行委員会 (有限会社神田豊島屋、一般社団法人千代田区観光協会、株式会社バンソウ、富士リプロ株式会社) |
協賛企業 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※表記の無い限り、別途お通し代もしくは席料が発生いたします。 詳しくは各店舗にお問合せ下さい。
2025年より開催期間を拡大し、春の時期に千代田区内で催される、さまざまなイベントを総称した「千代田のさくらまつり」を3月12日(水)~4月23日(水)に開催します。
例年3月下旬から4月上旬に12日間程度行われる全長約700m・さくらの名所「千鳥ヶ淵緑道」の夜桜ライトアップ期間中は、千鳥ヶ淵ボート場も夜間まで営業を延長し、訪れる人々はお濠の水上から、この魔法のような景色を楽しむことができます。
日本の「伝統的酒造り」の技術は、500年以上前に原型が確立したといわれています。
こうじ(麹、糀)の使用という共通の特色を持ちながら、日本各地においてそれぞれの気候風土に応じて発展し、「日本酒」「焼酎」「泡盛」「みりん(※)」などの製造に受け継がれてきました。
こうした「伝統的酒造り」は、昨年12月、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
本イベントは、東京のど真ん中・千代田区から、日本の伝統的酒造りの魅力を皆様に知っていただこうと考え、企画いたしました。
※みりんは元来、焼酎にこうじを漬け込み甘くした飲み物で、高級酒として親しまれていました。本イベントでは、高級酒として親しまれていた頃の製法を採用したみりん”Me(ミー)”を使用したカクテルも楽しむことができます。